13時に着いて、お腹がすいたのでお昼は東口のうなぎ山吹へ。
ここは、日曜もランチをやっているので、美味しいウナギがリーズナブルに味わえます。
まずは、焼酎と谷中生姜、川海老で一杯やります。
飲み終わる頃、オーダー済みのうな丼が登場
うなぎは、ふっくらやわらか、ご飯はちょい硬め、薄口のたれで美味しかったです。
お腹も膨れたので、ヤマダ電機とロフトをぶらつきます。
ぶらつくときってダラダラ歩くので、足に応えます。
3時半ごろお茶のつもりで、9階屋上に行ったらビアガーデン風の佇まい。
いかん、生が飲みたくなってきた。
ってことで、軽く生ビールとおつまみ~
おつまみは、招福門の焼小龍包です。

この小龍包は中々の本格派で下手に「ガブッ」とやると中の肉汁があたりに飛び散りますので白い服を着てる時には注意が必要ですぞ!!
ビールを2杯飲んでいい気分になってきたところで、ワインが飲みたくなり今度は西口へ~
西口を出て、ロサの方に歩いてく途中にありました。
イタリアンバルUOKIN
魚金といえば、魚のうまいところ
イタリアンバルも同じです。
まずは、白ワイン

パンはお通しみたいなものです。
最初に、カルパッチョと、ソフトシェルシュリンプと青唐のアヒージョをオーダー
カルパッチョ

小ぶりの岩ガキと活けだこ、茹でダコ、かつをに、鯛に、サーモンです。
岩ガキには柑橘系のジュレがかかっててカキの濃厚な味と相まってとても美味しかったです。
アヒージョ

ちょっと食べちゃった後の写真です。
こちらは、ソフトシェルなので、頭も全部食べられます。
オイルはパンに付けて頂いちゃいました。
3品目は生ハムとバゲットのラクレットチーズ

トロトロチーズがバゲットにON
すかさず、バーナーにて火あぶり~

生ハムとバゲット、ラクレットチーズがお口の中で渾然一体となって美味しさがひろがります。
ワインも辛口だけどフルーティーでどの料理にもあいました。
〆は麺類でしょ~
エビとルッコラとリコッタチーズのフィットチーネです。

エビのプリプリ感とチーズの濃厚なところがグーですが、フィットチーネが何本かくっついてるところがありそこは歯ごたえがよろしくないのでダメでした。
まー、トータルでは大満足でした。
そのあとは、いつも通りカラオケを2時間やって、帰路につきました。

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント