久しぶりのお家が建つまでシリーズ 今回は14回目
この記事は過去の記憶をもとに現在書いております。
確か前回は、断熱材を施工してるところまででしたな
さてさて、続きでございます。
断熱材と言えば、スミリンでは高性能グラスウールを使用しております。

うちは、埼玉なので本来Ⅳ地域ですが、寒いのが嫌なのでⅡ地域仕様にしてもらいました。
勾配天井部もギッシリ16k-110ミリが2枚重ねで使われております。

ユニットバスの下部はミラフォームが使われております。

壁や天井に断熱材が入りましたら、次は天井の気密シート貼りです。
内部結露防止のため、こんなのを天井に貼り付けます。

上向き作業で大変ですね(´ー`A;) アセアセ

防湿シートを張り終えましたら、石膏ボードを貼っていきます。

2014年3月5日 外壁のモルタルが塗られました(荒塗り)

3月8日仕上げモルタル塗りです。

このころ、内装ではキッチンが据え付けられておりました。

外壁ですが、家はスミリンの三種の神器と言われている、シーサンドコート、ウッドタイル、格子スクリーンの以上三点
まったく使っておりません。
(`-д-;)ゞ
外壁は、ジェイストンコートLS30の色はT1000です。
玄関回りだけアクセントとしてサイディングを使用しております。
親水セラLSのスリムストーン

ジェイストンコートLS

破風板は、木調マイスターラインLSです。

軒天は、木調リブ軒天ボードLSです。

サッシに怪しい人影が映りこんでおります。
工事現場で写真をパシャパシャ撮ってたら、変な写真が撮れちゃったので載せておきます。
傾き倒れる隣のアパート

とりあえず、今回はこのへんで~
(`-д-;)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント