今日は、先月末にauからソフバンに乗り換えて使わなくなったiPhone5Sを下取りしてしてもらうため、ソフトバンクの携帯ショップに行ってきました。
ケータイに明るい方々なら、きっと2台持ちでお得な使い方を知っているのでしょうけど、50近いオッチャンには、ハードルが高すぎます。
って事で、なんか勿体ないけど下取りをお願いしました。
結果iPhone5Sの16GBで、855円×24か月毎月の料金から引いてもらえます。
家内は、だいぶ前のアンドロイドスマホで900円の下取り料金でした。
iPhoneより、ちょっと壊れてるアンドロイドの方が高いなんて。。。
(`・з・)ブー
まー 毎月の支払いが安くなったので、良しとしましょう。
(・ω・)b
手続きが終わって、ちょうどお昼になったので、今日のランチはどこにしようかな~?
近くには、鶏白湯スープのラーメン屋さんとか、はま寿司、道とん堀などがあります。。。
今日は、超久しぶりに道とん堀へ~
栃木の真岡に住んでいたときはしょっちゅう行っておりました。
今回は、坂戸のにっさい店です。
我が家は、二人とももんじゃ焼き派です。
普通に定番のもち明太子チーズもんじゃと、変わったところでイカ三昧もんじゃをセレクト~
まずは、もち明太子チーズもんじゃから
お味は。。。
ソース味が強すぎて、明太子とチーズの味が感じられなくなってしまってます。
ん~ 今後もこのままの味付けだったらもう頼まないかな~
(呆 ´_っ`)
さて、お次は初めて選んだイカ三昧もんじゃです。
先ほどのもんじゃの印象が強いため、あまり期待してませんでした。
生地の色を見ると、先ほどは茶色だったのですが、今回は白いまんま
味付けしてないのかと思い、指にちょっとつけて舐めてみたところ、ほんのり塩?味がしました。
イカ三昧とは、生イカ・切りイカ・駄菓子のイカフライ?の3種です。
今回は、これにベビースターをトッピング~
イカフライを焼く前に手でちぎってから焼いてみました。
もんじゃなので、絵的に良くないので、写真はありませんが。。。
お味は、旨い~~( ´艸`)ムププ
いや~ 初めて食べましたが、生地の絶妙な塩味とイカフライの微妙な甘みがあいまってとても美味しかったです。
思わず、同じものをおかわりしてしまいました。
もんじゃは、いつも浅草の祭ばやしさんが美味しくてよく行ってたんだけど、道とん堀でもうまいものはあるんですな
(`-д-;)ゞ
お腹もいっぱいになったので、セブンイレブンで明日の朝食の食パンを買って帰りました。

家内に、何でセブンのなのか聞いたら、イーストフードやマーガリン、ショートニングを使ってないからだと言っておりました。
マーガリンやショートニングはトランス脂肪酸を多く含むらしく、悪玉コレステロールを増やし善玉コレステロールを減らし、循環器系の病気を引き起こすリスクが高まるそうです。
それと、イーストフード
これは、少ない原料で短時間に大量のフワフワしたパンを作り上げることができる添加物で、イースト菌とは全くの別物で、イーストの代わりになる化学物質を2種類以上使うときに、まとめてイーストフードという名称で原材料欄に書かれるようです。
それと、乳化剤ってのも身体にはよくないそうです。
これも、食品衛生法で認められてるのは5種類の化学物質ですが、化学物質(例えばグリセリン脂肪酸エステル)そのままの名称だとかなり怪しまれるので、乳化剤で通ってるみたいです。
これは、柔らかさが増しますし、防腐作用もあるそうです。
で、肝心のセブンの食パンはどうなの? って事で原材料を見てみました。

(σ´∀`)σオゥイェー♪ イーストフードもマーガリンも乳化剤も使用しておりません。
だがしかし。。。
見慣れない記述が。。。
んんん~~?
発酵風味料って なに?
*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ
グーグル先生に尋ねたら、発酵風味料 危険だの 発酵風味料 食品添加物だの、いろいろ出てきまして~
もう、めんどくさくなって見ませんでした。
もうね~ 市販の食品には我々の知らないいろいろな添加物は使われているようです。
気になりだしたら、きりがありません。
昭和の男です。 なんでも来いです。
幼少の頃から毎朝トーストにマーガリン付けて食べてたし、給食も食パンとマーガリンでした。
みなさまのお食事事情はいかがですか?
(A;´ 3`) ぁせぁせ

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント