DIY? カギなし引き戸を開けられなくする方法

みなさま こんばんは

会社は11連休ですが、今日と明日は、休日出勤となってしまいました。

勝手に世間の皆様も連休なんだろうな~って、思っていましたが、今朝の電車は普通の通勤ラッシュよりは若干空いてたかな~って程度で、結構混んでました。

しかも、いつもの休日出勤は土日が多いので、電車は空いてて余裕で座れるのですが、今日は平日って事で残念ながら座れませんでした。

明日もきっとダメだな~(;´ェ`)




話しは変わりますが、昨日家内が庭仕事終了後にシャワーを浴びて洗面脱衣室で髪を乾かしていたら、親父にドアを開けられたそうです。

親父は高齢で聞こえが悪いので、人の気配もわからないようです。

う~ん 我が家の引き戸はトイレ以外は、カギが付いてないからな~
(;´・ω・)コマッタナ~

住友林業の引き戸の標準は、こんなフルハイドアです。
IMG_1713.jpg

取っ手は、こんな感じ~
IMG_1714.jpg

鉄で出来ていれば、マグネットシートでも貼って、取っ手をつかめないようにはできますが。。。

う~ん 取っ手に指がかからないようにするには?







ん? ひらめいた。

取っ手のくぼみに何か詰めればイイんだ~。

100均のナイロンたわし付きスポンジを取っ手の形状にカット

サイズは、112ミリ×26ミリ×12ミリ
IMG_1715.jpg
よく切れるカッターで、根気よく何回もジョリジョリ切っていきましょう。

これだけを、穴に詰めてもイイのですが目で見てもわかるように、表示板を付けます。
IMG_1716.jpg

表示板と言っても、使用中と書いた紙(139ミリ×40ミリ)をパウチしただけの物

これを両面テープと、セロハンテープで貼り付けて、下の方に取り外し用のベロを出しておきます。

取り付けは、こんな感じで押し込むだけ。
IMG_1719.jpg

あれ! 表示板の取り付けが下過ぎました。 本当は取っ手が見えないようにしようと思ってたんだけどね~
(;-ω-)ゞポリポリ
IMG_1720.jpg

取り外しは、下のベロを引っ張るだけで取れます。
IMG_1722.jpg

これさえあれば、カギなし引き戸でも開けることはできません。
(´∀`)b

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村









この記事へのコメント


この記事へのトラックバック