今日は、久しぶりに庭いじりをしました。
先週の日曜日9日に植え付けた、ホーム玉ねぎですが、今日見てみたらこの通り。
10月9日

今日10月16日

ほとんど発芽してきました。
隣のニンニクも。

半分位発芽してます。
しかし、9月10日に種蒔きした、タマネギは1つも発芽しませんでした。
9月10日


さすがに、2年前のタネじゃダメだったか~?
本日の収穫。

オクラ・キュウリ・ピーマン・シシトウ・イチジク
全部ちっちゃいです。(;-ω-)ゞ
オクラは、何本か葉っぱが無くなってしまいましたので、もうおしまい。 抜き取りました。
イチジクの秋果ですが、いまだに小さい果実が出来ているので、摘果と枝ごと剪定もしちゃいました。
小さい果実が出来ています。

摘果、剪定したもの。

若干大きめの果実は、秋果収穫用に残しておきました。

最近寒くなってきたから、もう熟さないかもね。
(;-ω-)ゞ
いろいろ作業していたら、お隣さんがやってきて、自分の畑の落花生と里芋をくれました。
落花生の生え方って知ってました?
こんな感じ~。

花が咲いた後、茎から褐色というか?深紫というか?へんなのがにょろっと生えてきて、それが土の中に入り込んでそこに、落花生が1個付きます。
家でも、栽培しておりますが、お隣よりも全然葉の茂りが悪く、家のはダメかも~
もうちょっと待ってから、収穫しようと思ってます。

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント