今日も、お休みなので家庭菜園仕事をしました。
まずは、この時期からやらなきゃいけないソラマメとスナップエンドウの種蒔き。

スナップエンドウは、連作に弱いので去年はプランターで育てましたが、今年はちょっと前までキュウリを育ててたところに直播きしました。
ソラマメも連作に弱いのですが、植えつける場所がないので、多分まだ植えたことがなかったところを思い出して蒔きました。

去年は、連作障害か?発芽しても腐ってしまったりしてイマイチな感じだったんだよね~。
今年はうまくいくことを、祈るばかりです。
こんな感じで、お歯黒を下に向け土に埋め込むだけ。

発芽したら、だいたいアブラムシが付くので、しょっちゅうアブラムシとの戦いとなります。
結構めんどくさいけど、採れたてのソラマメの美味さを考えると、やっぱ育てたくなっちゃうね~。
それと、今日は北側庭のヒイラギモクセイの生垣の剪定をしました。
剪定前

ボサボサすぎます。
剪定後

ヘッジトリマー買ったのについ剪定ばさみでやってしまいました。
西側からの撮影

昨日収穫した落花生ですが、やっぱりダメでした~。

まだまだ中身が、完全に成長してなく、まともに食べられたのは1割ほど。。。
なんだろね~?
タネを3袋も買って育てたのにちゃんと発芽したのは8本位
約1,200円も使って1回ほんのすこし食べられただけです。
お高い落花生となってしまいました。
。゚(P'ω`q)゚。
今日も、ねっとり甘~~いイチジクが食卓に上りました。
イチジクの甘さと、生ハムのしょっぱさが何とも言えないイイお味でした~。

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント