この前、年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2019年度第1四半期の運用実績が出たようです。
結果は。。。
なんと! +1.2%
さすがプロ。
でも、プロでもやっちゃうこともあります。 去年の第三四半期は、-3.7%で14兆8,039億円の損失を出しましたけどね~。
プロでもやっちゃうって事ですから~ 私のようなトーシローなんかは負けて当然みたいなところがあります。
私は、年金生活じゃ2000万円足りない問題が発覚する前から、老後の生活に不安を感じてたので、しっかり投資をして株を購入し負け続けております。
(´・ω・`;A) アセアセ
逆に、投資なんかしてなきゃ結構貯まってたんじゃないの?ってな声も聞こえてきますが。。。
で、この時期になると株主総会もだいたい終わって、配当や優待が貰えるようになります。
優待については、数回記事にしました。
優待①
優待②
まー 保有株数も少ないので、ろくなもの貰えませんが、まーイイでしょう。
欲しかった居酒屋の優待券も貰えたしね。
優待や配当の金額より、株価が下がっての含み損の方が大幅に大きいですけどーー。
(;´Д`A “
配当も、貰えればうれしいもんです。
今年は、今のところこれだけ貰えました。

含み損が多すぎて、損切りももったいないと思い、貸株でスズメの涙ほどのお金もいただいております。

上の二つの画像は楽天証券の物ですが、野村證券でも株を買ってますがこの時間はホームトレードが出来ない時間なので野村分の配当はいくら貰えたかわかりません。
とりあえず、楽天証券で今年どれだけ貰えたかというと。。。
¥55,435ゲットだぜー
株や投資信託の含み損は、ー214万円もありますけどね~。
(´-ω-`;)ゞポリポリ
本日のオマケ。
今日も、ナスとピーマンがこれだけ採れました。

コイツを使って、今日の夕食~

メニューはビールの横から、鶏の梅ジャムソース焼き・サラダ・フライドポテト&ガーリック・ナスガーリックピザ。
梅ジャムソースの梅ジャムは自家製で完熟梅を使ってるから甘酸っぱくておいしい。
甘酸っぱしょっぱいので、鶏肉にも豚肉にもあいそうだね。
ジャガイモとニンニクも我が家産だし、ピザのナスとピーマン、ニンニク、玉ねぎも我が家産です。
この時期、あまり野菜を買わなくて済むし、無農薬なので美味しくいただけます。
にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキング
この記事へのコメント