山梨旅行の続きです。
昨日は、下道で石和まで行ってほうとうを食べたところまででした。
食後は、甲府の甲斐善光寺に向かいました。
山門はこんな感じ。

仁王像 あ

仁王像 うん

山門を入ると、凄い格好の松が有りました。

参道を進んでいくと~
またまた、枝を物凄~~~く伸ばした、松が。。。

本堂

本堂を参拝した後は、武田神社に行こうと思いましたが、台風が接近してたこともあり、翌日は雨の予報だったので武田神社に行くのを止めて忍野八海に行くことに~
しばしドライブをして忍野八海に到着。
駐車場代¥300を支払い、歩いて行くと~
傍若無人な騒がしい中国人ばっかりいて、結構うんざりしましたが、透明度の高い池を見ることができ、心が洗われました。

あれ? 光が反射しちゃって分かり辛いね。
コチラは、水深8mの池。

凄い深さ!

他の池に向かう途中の川には、魚がいっぱい。

忍野八海って、もっと自然な感じで静かなところだと思ってましたが、騒がしい中国人だらけで土産物屋も中国人対応ばっかりしてるし、想像してた感じとだいぶかけ離れた場所でした。
チョット残念。
忍野八海観光後は、甲府のホテルにチェックイン後、夕食タイム~
今回行ったのは、コチラ。

甲州地鶏の「くだん」さん。
まずは、ビールでカンパ~イ。

お通しは、豚肉と厚揚げ、ゴーヤの煮物。
つまみは、レバーの湯引き・鶏わさ・きゃべつ。

レバーの湯引きはレアな状態で湯引きしたものを、ごま油と塩でいただきます。
超うまい!
火の通し加減が最高でした。
ドリンクは、赤ワインへ~

追加のおつまみは、鳥もつ煮・鶏南蛮。

もつ煮の濃厚な味付けもグー!
この日、オススメのみりん干し。

赤ワインをお代わりして、終了。
どれも、美味しかった~。
食後は、駅の方へぶら~り~
武田信玄が座ってました。

よく分からないけど、建物がライトアップされてたので、とりあえず撮っておきました。

ぶらぶら、ホテルに戻る道中でラーメン屋さんがあったので、つい〆のラーメンを食べちゃいました。
(ダイエット中だというのに。。。)
とんこつ味噌。

とんこつ塩。

なんのリサーチもせず入ったお店。
お味は。。。
ん~~ マズくはないけど、それほど美味しくもないって感じ~。
明日は、山梨旅行の二日目です。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
この記事へのコメント
pono
池に 投げ入れることで 問題になっていると。
きっと 禁止の立て看板が いくつも並んで
いることでしょう。観光地が 荒れるのは 残念
です。日本ブームは オリンピックまで かもしれ
ません。いづれまた 静かな環境が 戻る時が
くるのでしょう、それまで 静観です。
せー
コメントありがとうございます。
ホント忍野八海は酷いです。
お金投げ入れ厳禁
罰金千円って看板がありますが、池の底には硬貨が大量に投げ入れられたいました。
有名な観光地は、外人ばかりでイヤになります。