2019年12月の電力使用量

みなさま こんばんは

昨日、我が家の電気料金を記事にしました。⇒12月分

その時分かったのは、去年より1日当たりの電力使用量が2%も多かったと言う事!
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー

ちなみに、先月は去年より15%も多かった!

今年の12月は、平均気温・平均最高気温が去年より低かったから電力使用量が増えるのも致し方ないか?
kion.png



で、今月も東京電力の同じ料金プラン・契約容量のお客様と比べてみました。
den.png

我が家の電力使用量は棒グラフで薄い色が去年で濃い方が今年の分、折れ線グラフは同じ料金プラン・契約容量のお客様の平均使用量。


おおっ! 先月は同じ料金プラン・契約容量のお客様よりだいぶ良かったけど今月は若干差が無くなってきてる感じ。

我が家はまーまー省エネなんだね。
(;´Д`A “

29坪の平屋で、3人家族、日中は私が仕事に行くので大人2人が普通に生活してる家だけど、データ上は同じ料金プラン・契約容量のお客様より使用量が少なくて良かった~。


棒グラフの我が家の電力消費量を表にしてみました。
denhyo.png

表をよく見ると、電力使用量が去年よりほんのチョット多いだけなのに、電気代は毎月815円も多いんだよね~

調べてみたら、燃料調整費が少ないのと再エネ発電賦課金が多いって事!

5月から再エネ発電賦課金が2.9円/kwh⇒2.95円/kwhにチョット値上げされてました。

だから、今月は1,861円も払いました。

今月の燃料調整費なんてたったの-1,262円だったからね。
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー

まー マイナスになってるだけイイか~

過去にはプラスの時もあったからね。(H27年3月は+2.83円の燃料調整費でした)

来月の電気料金はどうなる事やら。。。
(;´Д`A “





本日のオマケ。

今日の夕食。
IMG_5704.jpg

メニューはビールの横から、よだれ鶏・レンコンのすりおろし焼き・鶏皮ポン酢・ザーサイ・ブリ照り焼き。

よだれ鶏は、辛みの効いたソースが美味い。

今日も美味しく完食です。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


この記事へのコメント