くいだおれツアーの2日目。
今日は、帰るだけ。 じゃなくて、朝から晩まで外食をしてから帰ります。
って事で、モーニングはホテルと駅の間にあるカフェで摂ることにしました。
行ったのは、バイロンベイコーヒー 大門店
こんな佇まい。

オーストラリアのカフェらしく、店内のお客さんは、ほぼほぼ外人。
店内はこんな感じ~。


モーニングセットを頼みましたが、店員さんが2名でお客が10数名いたので、作るのが大変。
で、オーダーを取った人と運んで来た人が違ったので、一度は私たちの方にコーヒーを持ってきたのですが、本当にあってるか確かめる為に持ったまま再びキッチンの方に戻り、「これ、日本人の人のところですか?」って、オーダーを取った人に聞いてたけど、丸聞こえでした。
(;´Д`A “
イイんです。 日本人はその時は私たちだけでしたから~。
で、持ってきてくれたのが、コレ。

私は、ハムとチーズのホットサンドで、家内がツナ。
コーヒーは、私のがフラットホワイトで、家内のがラテ。
フラットホワイトは、エスプレッソとミルクで作った濃い目のカフェラテみたいなもの。
中々美味しかった。
朝食後は、大門駅から築地まで地下鉄移動。
前の日は、荷物が少なかったから歩いたんだけど、この日は荷物がいっぱいだったので、電車移動ね。
で、明太子や梅水晶がありそうなお店を片っ端から虱潰しに探す事、約1時間。
本物の梅水晶を扱ってる店は少なく、やっと見つけ出すことができました。
そのお店は、コチラ。

築地市場駅から場外市場に右折して入るのですが、その右折した道をずーーっと真っすぐくればあります。
それなのに、全然違うところを探し回ってました。
超疲れた~~。
コチラで購入したのは、コイツらだ~~。

左から、クジラベーコン・銀ヒラス西京漬け・梅水晶・ゆず風味明太子・大トロ〆さば・甘塩鮭の切り身。
ホントは、うにイカも欲しかったけど、ちょっと買い過ぎ感が有ったので、これでやめときました。
欲しかったものが入手できて、ずいぶん歩いてお腹も空いてきました。
お昼はなにがイイかと尋ねたら、ボンディのカレーがイイですと~
って事で、いつものように神田神保町の「神房」に向かいました。
築地駅に向かう途中、築地本願寺を横切ったので、1枚撮っておきました。

地下鉄を乗り継ぎ、神保町に到着~
この日は、平日だったので並ばないでも入れました。
ココでは、ぐるなびのクーポンを使えば、ビールかグラスワインがタダになります。

ワインとカレーが運ばれてきました。

私は、こんな風にして食べるのが好き。

ライスの上に、ココナッツレーズンを、撒き散らしてからカレーをドバーーッとかけて、小さならっきょうと福神漬けをトッピングしていただきます。
うん、いつもの美味さだね。
最初のフルーツの甘みの後からスパイスの辛さがやってきて、実にうまい。
家内は、カレーと言えばココ、ボンディのカレーが大好き。
付いてくるじゃがバターもイイ!
これなら¥1,500の価値はありますな。
この後は、どこに行きたいか尋ねたら、日暮里の繊維街に行きたいってさ。
結構満腹になったので、腹ごなしもかねて神田駅までウォーキング。
途中、風情のあるお蕎麦屋さんが有りました。

神田錦町更科。
ココの店の対面には、ボンディの支店が有りました。

更科の蕎麦、食べてみたかったな~
満腹でしたので、今回はパス。
神田からは山手線で日暮里まですぐです。
日暮里到着後、重い荷物をコインロッカーに入れて、布地屋のトマトに直行。
今回は、こんな感じの布を購入しました。

何ができるんだろうね~?
って事で、今日はココまで~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
この記事へのコメント