毎年この時期になると、やりたくなっちゃうことがあります。
それは。。。
住宅ローンの繰り上げ返済~~
去年の様子⇒過去記事
何故この時期かって言うと、12月の住宅ローン控除を頂いた後だから。
で、毎月のローンの支払い6か月分とボーナス時の加算1回分を合わせて、126万円銀行口座に多く入れて支払い手続きをしたんだけど、どーゆー計算だか分かりませんが、去年と同様約117万円しか返せないみたい。
繰り上げ返済前残金は、こんな感じ。

ローン残高、20,650,065円
で、1,165,061円繰り上げ返済します。

返済後の残金は、こうなります。

ローン残高、19,373,908円
あれ? 普通に計算すると。。。
残高20,650,065ー1,165,061=19,485,004円になるはずですが上記のように繰り上げ返済後の残高は、19,373,908円!
この差し引き、19,485,004円ー19,373,908円=111,096円
この金額って、繰り上がった分の利息分になるのかな?
前回の記事には、こんな事が書いてありました。
あと5年住宅ローン減税を受けられるのですが、繰り上げ返済をするのとしないのでは18万7千円の差が有るのですが、今回の繰り上げ返済で利息分約10万9千円お得になりますので、その差7万8千円。
また来年以降繰り上げ返済を続ければ、住宅ローン減税の損した分以上に利息支払い分が減るので、トータルでみると繰り上げ返済をした方がお得になるみたいです。
繰り上げ返済をすることにより、住宅ローン残高も減るので、住宅ローン控除も減ります、その額が18万7千円だったのですが、前回の繰り上げ返済で約10万9千円利息分でお得になり、今回は約11万1千円お得となっているので、合わせて22万円。
すでに、繰り上げ返済を行わないで得られる住宅ローン控除18万7千円分を上回っております。
って事で、繰り上げ返済はやったほうがお得? なような気がします。
(計算がホントに合ってるかが疑問ですが。。。)
ただね~ やり過ぎちゃいけない。
こんなご注意が!

私の場合は、令和6年まで住宅ローン控除を受けられますが、最終返済が令和10年なのでまだまだ繰り上げ返済をしてお得になることができます。
あ~~ 借金返済期間が短くなって良かった~。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、オム焼きそば・梅水晶・ホタテの刺身。
ホタテの刺身と、梅水晶で芋焼酎のロックをチビチビいくのがイイ。
今日も美味しく完食です。
にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキング
この記事へのコメント