梅雨が明けて、毎日メチャクチャ暑くなってきましたね。
我が家でも暑さ対策として、こんな物を使っております。

陽射し除けのシェードね。

我が家は、リビングの前が6畳ほどのウッドデッキになってるのですが、素材が天然木ではなく木の粉と樹脂を混ぜ合わせたようなもので出来ており、直射日光が当たると裸足では歩けなくなるくらい熱くなってしまいます。
(リクシルの 樹ら楽ステージね。)
これでも、薄い色を採用したことにより温度上昇を防いでいるのですが、それでも直射日光が当たると熱くなっちゃうんですよね~。
で、シェードの出番になったというわけ。
シェードで日陰を作ると、だいぶ違いますからね。
で、この樹ら楽ステージですが、施工はスミリンではなく激安エクステリアのエ〇スショップで行いました。
我が家は、元々リビング前に第2のリビングになるよう面一でウッドデッキを作るように、コンクリートで基礎を作っておりました。
で、そのコンクリートの上にエ〇スショップが樹ら楽ステージを施工したのですが、梅雨時期の大雨になると。。。
このありさまだよ~~

雨水が押し寄せてくる。

面一で段差のない、ノンレールサッシを使用してます。
ウッドデッキの施工業者が、水勾配を付けてなかったんだね。
まー 幸いデッキとサッシの隙間から水は落ちていくので、家の中まで水が入ってくるような事はありませんが~
水が溜まったままにしておくと、カビっぽくなるので、要注意。
こまめに、水切りワイパーなどで排水しなければなりません。
激安施工だから致し方ないか?
(;´Д`A “
我が家では、デッキの他にもカーポートと物置を激安ショップで施工してもらってまして~
もう一つの問題が、物置の施工不良なんです。
施工不良か? 基礎をちゃんとしてないのでゆがんでしまったのか?
物置本体正面がゆがんでしまい、普通は長方形の面なのに、菱形にゆがんでるみたい。
ドアに隙間が出来ちゃってるんですよね~。
右側ドア上部。

右側ドア下部。

左側ドア上部。

左側ドア下部。

こんな感じでひしゃげております。

まー 無理矢理ドアを閉めると閉まるので、イイのですが。。。
激安施工だから致し方ないか?
(;´Д`A “
カーポートの方は、特に問題はありません。
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、豚のカシラ肉焼きとキュウリ・ワカメとミョウガとトマトのトマトドレッシング和え・トウモロコシ・かぼちゃサラダ・オクラの浅漬け・クリチチャンジャ。
ミョウガは我が家産です。
カシラ肉とキュウリには、ニンニク辛みそが良く合う。
今日も美味しく完食です。
にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキング
この記事へのコメント