今日は、昨日の続きです。
北浦和から浦和までウォーキングして、まずはアトレの中をぶら~り~
ん~ 特にコレと言って目新しいものは無くレッズのショップが有ったくらいだけど、欲しいものは無し。
続いて反対口のパルコへ~
パルコに入る手前の広場で、ビアガーデン的な催しが行われてましたが、イマイチ盛り上がりに欠けてたので、ココもスルー
パルコに入ったけど、やはり欲しいものが無いとデパートに行ってもグッとこない。
んん~~ 仕方がない。
もう一度反対口に戻って伊勢丹も見てみよう。
って事で、行ってみると。。。
おっ! 垂れ幕に大九州展みたいなのが書かれてるじゃありませんか~。
よくある北海道展みたいなのの九州版ね。
コレは行かなきゃでしょ~
九州と言えば。。。 なんだろね?
明太子とかからしレンコン、いきなり団子に高菜に焼酎。
いろいろ欲しいものは有ります。
で、ぐるりと一通り見ましたが、それほどグッとくるものは無く~~
ひとつだけあった欲しい物。
それは。。。
コイツ。

九州の甘醤油ね。
コレは初めて見た。
下の方に小さく、「久留米の味」って書いてある。
私が好きなのは、熊本三角の港しょうゆなんだけど、売ってなかったのでコイツを買いました。
甘醤油で食べる馬刺しやカツオが美味いんですよ。
購入後は、夕食タイム。
どこで何を食べたいか? 息子に聞いたらこの前6月に行った北朝霞の焼き鳥屋「一献」がいいってさ。
って事で、電車でもどりました。
場所はコチラ。
北朝霞を出て朝霞台と反対側に高架下を歩けばすぐに着きます。
「一献」は、こんな佇まい。

結構、早い時間から開いてます。
まずはドリンク。
メガハイボールでカンパ~イ。

お通しは枝豆ね。
ココのメガは、それほどデカくないな~
氷ばっかりですぐ飲み干しちゃいそう。
以前、川越の「とろたく」で飲んだメガジョッキはデカかった。

まー お店の方針だからしょうがない。
おつまみは~
串焼きから、レバー・カシラ・タンシタ・ハツ。

塩焼きでニンニク辛みそを付けて食べると、うまい!
レバーの焼き加減もイイね。
続いては~~

こんなに頼んじゃいました。
レバーとニンニクのから揚げ・ゴボウのから揚げ・低温調理レバ刺し・山芋ザクザク。
ゴボウのから揚げは、二つに切ってくれました。
本来は、30センチ位のが1本どーーんと来ます。
低温レバ刺し、イイね。
久しぶりに食べたけど美味しい。
まー チョット火が入っちゃってるので、本物のレバ刺しのトロッと感はありませんが、中々イケる。
山芋ザクザクは、ポン酢に漬かっててチョット不思議な味。って言うか、イマイチ。
私的には、醤油か昆布つゆのようなのに漬けて欲しかった。
食べてる最中に、やっぱジョッキがすぐ空になり、ジムビームハイボールを頼みました。
つづいて~ また串焼き。
シシトウと、砂肝・ねぎま。鶏皮。


ココの焼き鳥の鶏肉は、大山鶏を使ってるらしく、息子はねぎまをうまいうまいと食べてました。
私は、鳥皮ね。
コレも美味かったな~~
今回も、6000円でお釣りがくるくらいの金額。
安くて美味い「一献」でした。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
この記事へのコメント