この前の日曜日は、蛾の新種探し以外にも来年の玉ねぎやニンニクの収穫用に畑仕事もしました。
何をしたかと言うと~
堆肥の鋤き込みです。
これがねぇ 地味~~に身体に堪えます。
今年は、土を寝かせるために6月に腐葉土を鋤き込んで⇒(過去記事)から、作物は作っていません。
思い出した。 あの時も超疲れたんだったっけ。
まずは、放置しておいた畑の雑草取りから始めました。
鋤き込み前は、こんな感じです。

畑の真ん中に、こんな物が~

きっと、去年採り損ねたニンニクでしょう。
掘ってみると~~
ハイッ 正解。

とりあえず、ポットに移植しておきました。
ココからですな~ 重労働の始まりです。
まずは、堆肥の搬入。
40L袋のものを、4袋持ってきました。

この時点で、危うく腰をやっちゃうところでした。
危ない危ない!
コイツを、4カ所にブチ撒いて~

鍬で、ガシガシ耕しました。
この前、北庭のヒイラギモクセイの剪定で酷使した手の握力が、再び低下してきました。
やべ~~ と、いったところで終了。
こんな感じに耕しました。

ここから畝を作るなんて~
(;´Д`)モォームリ
って事で、この日はここまで~~
里芋が邪魔です。 早いとこ食べちゃわないとね。
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、さんまとキノコのアヒージョ・鶏のから揚げ・バゲット・カプレーゼ・コールスロー。
このおつまみだと、ワインでしょ~
って事で、いつものように五一ワインをガブ飲み~~
気付いたら、2時までうたた寝してましたとさ。
にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキング
この記事へのコメント