昨日は、車いじりの記事でしたが、今日も続きです。
ホーンを交換しようとしたけど、めんどくさいのと寒さで断念しましたが、ほかに簡単にできることをしてみました。
それは。。。
スモールランプとナンバー灯のLED化です。
我が家のフィットは、2012年式なのでスモールランプやナンバー灯が、橙色でぼんやりと点く豆電球みたいなやつで、イマイチ古臭い。
で、私の車アコードでもやったLED化を進めたってわけ。
まずは、スモールランプ。
ランプ取り付けカプラーを半時計方向に回すと、取れますので、球を交換するだけ~

LEDランプは、極性があるので交換した時点で点灯するか確認します。
点灯しない場合は、引っこ抜いて180度回転させて取り付けます。
こんな感じで、白い色で明るく点灯するようになりました。

交換前は、ヘッドライトの明るい白と、スモールランプの橙色が不釣り合いでしたが、交換後は~
ハイっ! 違和感なし!!

ついでに、ナンバー灯も変えちゃいます。
ナンバー灯は、カバーを右側に押すだけで取れます。
取れたら、グレー色のカプラーの爪を内側につまむと取り外せますので、取れたら球を交換。
コチラも極性を間違わないようにしましょう。
交換後は、ぼんやり橙色から、きれいな白色に変身。
こんな感じね。

ちょっと明るすぎたかも。
(;´Д`A “
今回交換した球は、アマゾンで購入したコイツ。
リンク
20個で648円って、安いね!
ホント、LEDができ始めたころは、2個で1000円くらいしてしかもあまり明るくなかったんだけど、時代は変わりましたな。
こんな明るいのが、20個も入ってて648円って。。。
これも、2年前に買ったやつだから、今はもっと安くていいのがあるかもね。
本日のオマケ。
今日は、久しぶりに近所の焼肉屋さん「万福」で夕食をいただきました。
まずは、ビールでカンパ~イ。

おやおや? ジョッキがきちんと洗われてないのか? 泡がしぼみ気味。
まー 仕方がないけどいただきま~す。
お肉の前に、すぐに食べられるキムチやもやしナムルに、チョレギサラダを注文。


ココのお店は、すべての盛りが結構多めです。
お肉は、こんなものをいただきました。
上タン塩に、和牛カルビ。

タン塩は厚みが5,6ミリもあって食べ応えが凄い!
今回の和牛カルビは、ハラミ的な食感だったな~
まーでも、うまい!
こっちはホルモン系

ハラミに、ホルモンとレバー
お肉もすべて1人前ずつですが、盛りがイイ。
〆は、いつものようにユッケジャンクッパを二人でシェア。

ここに入ってる、肉片がなかなかいい味出してるんですよ~
キープしてた黒霧島も全部飲んじゃって、お会計は7,500円
安くてボリューミーでうまい。
いいお店です。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
この記事へのコメント