昨日は、毛呂山町のトカイナカなところを記事にしましたが、田舎ならではの不便なところもありました。
それは。。。
道が細い!
昨日は、正月太り解消のためサイクリングをしたのですが、道中にこんな橋がありました。
毛呂山町から隣りの坂戸市へ向かう高麗川にかかる森戸橋。
ここを通ると、母や妹のお墓参りに行くのにとても便利なのだが、車で行くとかなりめんどくさいことになるんです。
何がめんどくさいかって。。。
橋が狭い!!
橋の手前が、こんな感じで車1台分ギリギリなんです。
しかも、便利なことだけあって交通量がまーまー多く、どっちが先に橋に入るかで渋滞にもなります。
さらにさらに、自転車で渡ってるときに車が来ると。。。
ま~~ おっかない!!
ココがですな~ 写真にもあるように立ち入り禁止になってるんですよ~
ってことは~
実は、やっと新しい橋が開通したってわけ。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
こんな感じでね。
しっかり歩道もあるし、車もスイスイ。
ホント、コレができるまでどれほど首を長くして待ったことか。
ただねぇ
コイツができて便利になったんだけど、県道への接続がまた良くない。
毛呂山町側は、ちゃんとした十字路ではないので、事故がとても多い。
赤い矢印が、橋から県道への接続ルート。
坂戸市側は、県道への接続するところが踏切のちょっと手前にあるため、なかなか県道に入りにくい。
赤い矢印が、橋から県道への接続ルート。
両方の県道への接続も、信号を付けるなりしないとそこが渋滞になりそうです。
自治体と警察が、どれだけこのことを考えてくれるかですが、毛呂山町側はすでに新しく接続道を作っているようです。
あとは、坂戸市側がどれだけやってくれるかです。
ココがスムーズに行けるようになると、結構便利です。
本日のオマケ。
今日の3時のおやつ。
家内はこの時期になると、干し芋を良く作るのですが、作るときに蒸し芋の皮の周りをこそぎ取るのですが、それの処分が。。。
食べようと思えば食べられるんだけど~
コイツを練りこんだクッキーを作ってくれました。
右上のが、こそぎ取った芋。
コレを裏ごしして練りこんだクッキーが、いい味出してます。
若干ソフトで、食感としてはカントリーマアムみたいで、サツマイモの風味と甘みが有りとてもおいしい。
コレだけ芋が有れば、また作れるね。
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
この記事へのコメント