毎年この時期になると、やりたくなっちゃうことがあります。
それは。。。
住宅ローンの繰り上げ返済~~
一昨年の様子⇒過去記事
昨年の様子⇒過去記事2
何故この時期かって言うと、12月の住宅ローン控除を頂いた後だから。
で、今回は今年早期退職するのでできるだけ住宅ロ-ンを少なくしようと、毎月のローンの支払い1月~11月までの11か月分とボーナス時の加算1回分を合わせて、185万円銀行口座に多く入れて支払い手続きをしたんだけど、どーゆー計算だか分かりませんが、去年と同様約117万円しか返せないみたい。
返済希望金額を入力し

試算すると。。。

1,176,496円しか返済できないみたい。
なんで~~?
頭にきたので、2百万円突っ込んで試算してみると~

やっぱり、1,176,496円まで
どんどん10万円ずつ足していきました。




240万円入れて、やっと繰り上げ返済額に変化が。。。
こうなりました。

仕方がない。2,353,183円入金しましょう。
繰り上げ返済前残金は、こんな感じ。

2,353,183円入金すると~

返済期間が1年短縮。
あれ? 1年分の住宅ローンっていくらだったっけ?
毎月123,140円の12か月分で1,477,680円
ボーナス加算分が492,254円の2回分で984,508円
合計、2,462,188円
本来、1年分の支払いは2,462,188円なのに、繰り上げ返済だと2,353,183円だけでイイみたい。
それより、繰り上げ返済前と後の金額でいくと~
繰り上げ返済前残高が、17,158,264円
繰り上げ返済後残高は、14,691,949円
差し引き 2,466,315円です。
(。´・ω・)ん? 入金額は、2,353,183円ですので~
差し引き113,132円の利息分がお得になったって事かな?
これまで、3年間繰り上げ返済してきたので、お得になった利息分は、333,307円
繰り上げ返済をしなかった場合の、住宅ローン減税は10年分で約222万円でした。
3回繰り上げ返済をした場合の、住宅ローン減税は10年分で約203万円で、繰り上げをしなかった時としたときの差は、19万円。
繰り上げ返済でお得になった利息分と繰り上げ返済のローン減税の差を差し引きすると、約33万円-19万円=14万円もお得になりました。
返済完了が2年前倒しになって、さらに14万円もお得になって、嬉しいね~
って言っても、あと6年も払い続けなきゃならないけどね。
(´・ω・`;A) アセアセ
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、お好み風たこ焼き・きゅうりと中華クラゲ・ザーサイ・馬刺し。
我が家にも、たこ焼き器はあるけどめんどっちーので、フライパンでお好み焼き風に焼いちゃいました。
馬刺しは、お正月に食べようとしてた冷凍ものが、本日登場。
九州の甘醤油にニンニクを入れて食べると、美味い!
今日もおいしく完食~~
にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキング
この記事へのコメント