荷物を送るときにコレで安くなるんだね。

みなさま こんばんは

この前、我が家で収穫した大量のレモンと、自家製ユズジャムと自家製干し芋をいつもお世話になってる先輩に送ろうとしたのですが、60サイズの荷物でも、結構送料が高い。

自分で荷物を送ったことなんて、滅多にないからそう思ったんだろうけど。。。

で、ネットで安いところをリサーチしたら、サイズによってゆうパックが安かったり佐川の飛脚宅配便が安かったり、まちまちなんだよね~。

近所にどらねこヤマトがあったので、調べてみると~

こんな感じ。
2021-02-02.png

埼玉から東京まで80サイズと100サイズを送ると、1150円と1390円かかっちゃいます。



んん~~ なんか高い!
 
で、さらにいろいろ調べてみると~

クロネコメンバー割ってのがありました。

おやっ? クロネコメンバーってだいぶ昔に入ったような気がする~

昔の、使ってないカードの束を見てみたら、有りましたよこんなカードが。
IMG_8372.jpg

2014年にこのカードを作ってから1回も使ってなかったようです。

コイツを使って、近所の営業所に持っていって手続きすれば、メンバー割引になるようです。



って事で、自宅で梱包した荷物を2個持って出かけましたよ。

そこで、受付の方に聞いてみると、そこの端末で送り状の作成をしてくださいとのこと。

コレね。
IMG_8371.jpg

手前に、カードリーダーのようなものがあって、そこの上に先ほどのメンバーズカードを載せて、入力開始。

送り先の郵便番号と住所、電話番号と中のものや取扱注意みたいな項目を入力すれば、伝票ができます。

その後、カウンターに荷物を持っていき、メンバーズカードに現金でエディーチャージすれば、そこから送料が引かれて割引価格になるようです。

この割引が結構してくれるんですよ~

こんな感じ。
2021-02-02 (1).png

荷物2つで683円も割引になりました。



さらに、気付いたのですが、営業所だと梱包用のプチプチとか、荷物がずれないようなシュレッターくずをビニールに入れた詰め物などが使い放題だという事が分かりました。

なんだよ~~

100均でプチプチとか買って詰め方を工夫したりして、中身が動かないように苦労したのに~

営業所に段ボールと中身を持っていけば、簡単に梱包できることが分かりました。



もし、次回も送るものが有ったら、営業所で梱包することにしよう~~



って、みなさんご存じでしたか?

初めて、送ったもんで、私は知りませんでした。
(;´Д`A “





本日のオマケ。

今日が最後のダイエット食。
IMG_8373.jpg

メニューは麦茶の横から、よだれ鶏・野菜スープ・キムチ納豆・カプレーゼ。

昨日までの食事で、体重が83.7kgまで減りました。

低糖質で量も少なくしたのと、禁酒、禁おやつが効いてるみたいだね。

でも、この食事は今日でおしまい。
(A;´ 3`) ぁせぁせ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


この記事へのコメント