最近の家庭菜園では。。。

みなさま こんばんは

この前の日曜日には、庭の木々以外にも家庭菜園の観察もしてたので、記事にしておきます。



って言っても、現在家庭菜園内にあるのは、玉ねぎ・ニンニク・ソラマメ位。

今一番目立っているのは、コイツ。

ソラマメです。
IMG_8755.jpg


株を広げてみてみると、結構な数の花が咲いてました。
IMG_8754.jpg

白に紫の模様が、なかなかイケてます。

今年はうまくできるかな?

ココのところ、立ち枯れが多くてね~



隣の玉ねぎが、ちゃんと玉ねぎ型に結球してきました。
IMG_8756.jpg

こんなに小っちゃいけど、しっかり玉ねぎ!

コレは、買ってきた苗を植えたもの。

種からの方は、まだまだ緑の細ネギ状態でした。



つづいては、プランター栽培のイチゴ。

何個か、花が咲き始めてました。
IMG_8766.jpg

IMG_8767.jpg

以前、菜園内で育ててた時は、結構取れたけどプランターではこんな感じで、チラホラ花が咲いて収穫も1日に何個かずつなんだよね~

今度また、菜園に空きが出来たら移してみようかな?



最後に、暖かくなってきたのでアイスクリームバナナを軒先から庭に出してみました。
IMG_8762.jpg


IMG_8763.jpg

なんか、今年の寒波が凄かったせいか、冬越しに失敗したかも~

さきっぽが黒くなってるんだよね。


ヤバい! と思い先端をカットしてみましたが。。。
IMG_8765.jpg


IMG_8764.jpg

切っても切っても緑色が現れず~

いつもなら、真ん中の茎から黄緑色が出てくるんだけど、今年は出てきませんでした。

んん~~

どうなんでしょう?



アイスクリームバナナは-3℃まで耐えられるらしいんだけど、今年は最低気温が-9.9℃を1月9日に記録しちゃったからな~

まぁ 隣町の鳩山町の話ですが。

いくら断熱材やビニールで冬越し仕様にしたとしても、耐えられなかったのかもしれません。

このまま様子見ですな。





本日のオマケ。

今日の夕食。
IMG_8772.jpg

メニューは、ごはんの横から羽根つき餃子・春キャベツの浅漬け・茄子焼き。

餃子は、スーパーヤオコーの安いやつ。

味もまーまーでコスパはイイけど、やっぱりぎょうざの満州の方が好きだなぁ

今日もおいしく完食です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

この記事へのコメント