昨日は、梅雨の合間を見計らって、イチゴのランナーから孫株を取ることにしました。
その前に、スイカの状況でも見てみましょう。
一番最初6月15日に人工授粉したもの。
えーーーーっ!
ちっとも大きくなってない!!
授粉後は、順調に大きくなってきてたと思ってたんだけどな~
なんで? 授粉失敗?
そのあと、18日にハチが授粉作業をしてくれてた2つは、失敗のようですでに小さな実はポロッと落ちてるありさま。
ガーーーーン 今年はスイカダメかもしれない。
肥料をやり過ぎてつるボケか?
もうねぇ しばらく様子見だね。
つづいて~
この時期ジャンジャン出てくるイチゴのランナー
ジャンジャン出てきてるけど、子株までなんだよね~
ネット情報によると、子株は苗取りにふさわしく無いようで、子の次に出る孫株、曾孫株が良いそうです。
って事で、孫株を探してみると~~
おっ! ありました。
コイツをですなぁ 針金を曲げて作った押さえピンでポットの土に固定します。
コレが作ったピンね。
あぁ~ 子株が庭の砂利のところに根付いちゃって、そこから孫株が出てますね。
では、孫株を~
こんな感じで、固定。
これで、3週間くらいすると根が張るので、そこでランナーを切り離すとイイみたい。
まだ時期が早かったかな?
子株までは出来てるんだけど、孫株まで出てるのはあまりない。
ココは、3つだけ。
コチラは4つ。
ココは3つね。
あれ~ たったの10ポットしかできませんでした。
もう少ししたら、また子株の先に孫株が出来ることでしょう。
またその時にでも、再開します。
本日のオマケ。
今日の夕食。
メニューはビールの横から、豚のカシラ肉焼き・しめ鯖・ちくわの磯部揚げ・きゅうりスティックとシソ味噌。
カシラ肉は、先日行った越生のお肉屋さんで、ホルモン系のお肉がお安く出てたので購入。
柔らかくてうまい!
吉見町のニンニク辛みそもイイお味です。
今日もおいしく完食~~
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
この記事へのコメント