しまった! 気付かなかったよ~~

みなさま こんばんは

今日から3日間有休を取って、金曜日が最終出勤日となります。

今日は、台風の影響からか? 久しぶりに雨が降りました。

あ~ 休みで良かった! 雨だと通勤が大変になるからね~



午後から雨が止んだので、庭の観察。

スイカの蔓があまりにも伸び放題になってたので、この前蔓の先端を摘芯しました。

すると、なんだかチョット元気が無くなったようで、葉の込み具合が和らいだような感じです。

そのためか? スイカの株元近くで発見されたのがコイツ。
IMG_9815.jpg

すでに、13センチ位はあるスイカを発見!

いままで、葉が込んでたところなので全く気づきませんでした。

ヤバい! これで1株に6個も実を付けることになっちゃいました。

う~~ん 付け過ぎだろうな~

でも、他の実も結構大きくなってきちゃってるから、いまさら摘果するのもかわいそう。


ほかは、こんな感じ。

キズが付いてたものも大きくなってきました。
IMG_9816.jpg


コレが一番大きいもの
IMG_9817.jpg


こんな配置で、3個でしょ
IMG_9819.jpg


こっちは2個
IMG_9820.jpg

左下のが、今日発見したものでもう一つは、右上の白っぽいヤツ。

日に当たらない方が白っぽくなるので、実をひっくり返してます。


それと、サトイモ畑の方に伸びた蔓にも1個。
IMG_9821.jpg

合計6個。


他にも、気付いたら取ってたチビスイカが、今日はこれだけ~
IMG_9818.jpg

1つは、3センチ位あるね。

コレも気づかなかったヤツ。

この分じゃ、大きくなっても20センチ位かな~?

過去ので大きかったのは、2016年のもので27センチ位でした。
IMG_1694.jpg

IMG_1700.jpg

あの頃は、8月14日に収穫してました。

お店で売ってるような30センチオーバーのは、もっと摘果しないとダメだろうねぇ




この前、プランターや菜園内のいろんなとこから生えてきてたニチニチソウを植木鉢に移植しました。
IMG_9775.jpg

5日前だったか?


それが、今日見てみたら3つ開花してました。
IMG_9822.jpg

今回も、全部白かぁ

以前は、薄いピンクや濃いピンクの花が咲いたんだけど、こぼれ種から出るヤツは何故かだいたい白なんだよね~




あっ! そうそう。

昨日、妻が庭掃除をしていたら、カツラの木に設置してある小鳥の巣箱のあたりでカサコソ音がしたようだったので、見上げてみたら。。。




なんと!!



ヤモさんじゃないっすか~~
IMG_2534.jpg

今日も、見たけど写真は撮れなかった。
(;´Д`A “`

いつもは、夏になると網戸のところまで来てくれるんだけど~

2018年
IMG_4880.jpg

IMG_4879.jpg


2019年
IMG_4868.jpg


2020年は、物置に居ました。
IMG_6806.jpg

IMG_6808.jpg


今年は暑くて夜中もエアコン掛けちゃうので、カーテンを閉めちゃうから見られないだけかもね。

カーテン開けたら居たりしてね。

きっと、カーテンを開けてると明るいから虫が来て、それを食べにヤモさんが来るんだと思うんだよね~

指の吸盤みたいなところがかわいいんだよね~





本日のオマケ。

今日の夕食。
IMG_9780.jpg

メニューはビールの横から、たこ焼き・納豆いなり・ナスの揚げびたし・高野豆腐・ニシン漬け・枝豆。

久しぶりに、たこ焼き器で焼いてくれました。

お好み焼き風の物より、こっちの方が外側のカリカリ感があっておいしく感じられます。

ただ、焼くのが手間だけどねぇ

ナスもうまいね。 採れたて我が家産です。

今日もおいしく完食~~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


この記事へのコメント